TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
今年も一年色々な活動を実施しました。
大好きなフラと、心通わす仲間と、大切な時間を楽しめたこと、関わってくださったすべてのかたがた、応援してくださった皆様に感謝の心を届けたいです。
この日記も2528回目…
客船に乗ると大型の救命ボートがあり、本船が岸壁に横付けできない場合など、沖がかりとなって、本船と陸上の間の通船の役割を果たします。
テンダーとは世話を焼くということでお世話係の小型船というところです。
小…
カウアイ島のリフエ郵便局の閉鎖が決定しました。(日にちは未定です。)
建物は国と州との歴史的建造物に指定され、観光スポットととなり歴史ハワイ財団などが保護活動にあたっています。
郵便業務の効率化のためリフ…
お正月飾りと呼ばれるものには、門松・しめ縄・玉飾り・破魔矢・鏡餅・羽子板などが、あります。
中でも、門松・しめ縄・鏡餅は、身近に感じるものです。
お正月は年神様やご先祖様が我が家にやってくるとても大切な日…
稲毛海岸カルチャーで、午前はお正月用の花飾りのワークショップに参加しました。
午後のエンジョイフラも孫の6年生のなっちゃんと1日一緒で、冬休みならではの時間を過ごしました。
エンジョイフラは、常に10名以…
年賀はがきを52円で差し出せるのは、2018年1月7日までです。
来年の年賀状、出し遅れると値上がりします。
2017年6月1日からはがきやゆうメールの料金が変更になり、通常はがきは52円から62円になり…
厚生労働省の28年度簡易統計によると、平均寿命は女87歳、男81歳、今後も平均寿命は延びそうで10年後には女89歳、男83歳と見込まれます。
ところで日常生活に支障のない健康寿命は女74歳、男71歳です…
クリスマスといえばサンタクロースが赤い服を着て子供たちにお菓子やおもちゃを配って歩くイメージです。
アメリカではサンタクロースは奥さんのミスクロースと北極に暮らし、クリスマスの前夜、よい子の枕元にはプレ…
ワイキキビーチは元々サンゴ礁で、リゾートとして開発するにあたり白い砂浜を作りました。
砂浜は波に侵食され、補充したり、沖に流された砂を浚渫して戻したりしています。
今回、砂を詰めたマットレスをビーチの一部…
日本で猫が飼われるようになったのは平安時代の初期で中国から輸入された貴重な動物でした。
そのため猫が逃げたり盗まれたりしないように紐で繋ながれて飼われていました。
その後猫がネズミを捕まえることがわかり、…