TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
100種以上の水鳥・陸鳥が見られる谷津干潟・公園をゆっくり散歩をしていると、今朝は近くにオナガの群れを見つけました。
オナガはその長い尾も入れて全長37cmほどで、頭は黒く、翼は短かく幅広で、名前の通り…
今年の桜の開花が九州よりも関東地方が早かったのは地球温暖化のせいではないかと言われています。
桜といえば花見に適したソメイヨシノですが、南限は屋久島で北限は北海道の中央部です。
ソメイヨシノは前年の夏に花…
1時間雨量 (mm)とは具体的に体感するものはどのようなモノでしょうか?
0.5mm:ディズニーランドのパレードは中止
1mm:短時間なら傘は無くても我慢、ゴルフやランニングなどの殆どの野外アクティビティー…
東京では今週末は雨のようですが、ハワイではの雨の降り方は雨季と乾季が明確に分かれており、11月から3月は雨季と言われます。
ホノルルの各月の降水量と東京の降水量()内を比べてみると関東平野で晴天が続き乾…
統一地方選挙の看板の設置が始まりました。
今回の選挙は県知事や県会議員等が4月9日、市長や市会議員は4月23日です。
統一地方選挙は日本が戦争に負けて、それまでの官選の知事制度を廃止して知事を普通選挙で選…
新型コロナウイルス感染症の拡大が始まって以来、睡眠に関する問題が増加して、夜眠るためにメラトニンサプリを飲む人が増えているとのことです。
そして、睡眠とリラクゼーションのサポートのためのグミにメラトニン…
今年の春分の日は3月21日でした。
来年は20日になり、春分の日は年によって変化します。
これは地球が太陽の周りを回るのが、きちっと365日でないためで、うるう年で修正しても多少の揺らぎが生ずるためなので…
桜より一足早くコブシが満開になり白い花を咲かせています。
コブシは日本固有の植物で、よく似たものに中国の南部原産のモクレンがあり、日本へは漢方薬として中国から持ち込まれました。
花の蕾は香りがよく、芳香成…
日本で最も樹齢の高い桜の木と言われる山梨県の神代桜、日本武尊が東征の際にこの桜を植え鎌倉時代に日蓮聖人が樹勢の回復を祈願したとの伝説があります。
樹齢は1800年から2000年といわれ、国の天然記念物に…
クラフトビールとはアメリカから入ってきた言葉で、日本では地ビールとほぼ同義として使われています。
また、日本にはクラフトビールの明確な定義は存在しませんが、アメリカでは「全米ブルワーズ協会」(Brewe…