無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | クラフトビール


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/04/25

国家の債務

2025/04/24

なんば歩きとフラ

2025/04/23

急性膵炎


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > クラフトビール

クラフトビール (2023.03.19)

クラフトビールとはアメリカから入ってきた言葉で、日本では地ビールとほぼ同義として使われています。

また、日本にはクラフトビールの明確な定義は存在しませんが、アメリカでは「全米ブルワーズ協会」(Brewers Association)による定義があります。
 
醸造場が次の3つの要素を兼ね備えていることです。

① 小規模:年間生産量約70.4万㎘未満で、
② 独立性:大手ビールの資本が25%未満と、
③ 伝統性:伝統的、もしくは革新的なビール用の原料と発酵方法で醸造がある。

小規模といっても、年間70.4万㎘までという生産量は、日本の感覚では相当に大きな醸造場まで含みます。

また、アメリカにはその他の小さな醸造所の定義もあります。
① スモールブルワリー:年間生産量約1800㎘以上1万2000㎘未満
② マイクロブルワリー:年間生産量約1800㎘未満
③ パブブル:パブリックハウスとブルワリーを組み合わせた造語で、敷地内で小売り目的のビールを醸造する小売店、レストラン等のマイクロブルワリーの一種

ハワイに行くと、色々なクラフトビールが飲めるのも楽しみです。


日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 グラスコート・バレエアカデミー成松武道具製作所プライベートサロン のあんメゾンドマナ(MAISON DE Mana)美容室和みの蔵