TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
東京ダンスヴレッジのコレクションが、6・7日と恵比寿ガーデンプレイスでありました。
ジャンル別に4部に分かれていて、フラはタヒチアン、ベリーダンス、バレーと一緒の3部でした。
それぞれのジャンルの良さが発…
六本木一丁目のアークヒルズ カラヤン広場での、舞台は無事終わりました。
天気予報に反して、晴天でしたが、強風でしたー
お客様は、3曲ともしっかり見てくださって、拍手も沢山頂いて、充実感のある舞台となりました…
子供の日といえば柏餅ですが、農作業の間に食べる軽食として柏の葉に包んだ蒸かしたおこわが食べられたのが最初です。
葉っぱに含まれている「オイゲノール」という成分には抗菌作用があり、冷蔵庫がなく保存ができな…
新型コロナウイルス感染症は、2023年5月8日(月曜)から、季節性インフルエンザと同
じ感染症法の位置付けが「5類感染症」になり、さまざまな対応が変わります。
外出制限等行動の制限はなくなりますが、治療や…
先日御茶の水駅に出かける用があったので、神田明神に参拝してきました。
1月中旬の週末に催される大黒祭は、文字通り大黒天のお祭りです。
神田明神のご祭神である大黒様より福がもたらされる福神の祭りです。
大黒様…
シロツメクサとはクローバーのことで、ヨーロッパ原産で、マメ科の多年草、江戸時代にオランダからの献上品が送られてきた際に、緩衝材としてこの草が入っていたため、「白詰め草」と名づけられました。
その後明治時…
風が強かったので、谷津干潟の周囲に植えているドングリの木(スダジイ)の花芯が遊歩道を埋めています。
シイの木は雄花と雌花がつく枝が分かれていて、上部の枝に雄花の花序、下部の枝に雌花の花序だけがつくので枝…
戦争に際しての中立国は権利より義務が多く課せられています。
中立国の義務は 臨検されても拒否できず、戦時物資は取り上げられても補償されない黙秘の義務、交戦国に対する援助は禁止され、交戦国の軍隊や軍事物資を…
東京ダンスヴィレッジの半期に1度の総会がありました。
池袋校から新宿校そして、今秋には渋谷校が開校する予定です。
20代30代の女性を対象とした、ダンススクールです。
ヒップホップ・K-ポップ・J-ポップ・…
仁徳天皇といえば、民の竈から炊飯の煙が立ち上っていないのを見て、この地域には水が少なく、災害や飢饉に見舞われているため、人々が食べるものを十分に得られていないと推測し、租税を免除して、民の負担を軽減し…