TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
粗く豆を挽くと、コーヒーの抽出が早くなるので味が出にくく、香りも少ないコーヒーとなります。
逆に、細かく挽きすぎると、目詰まりを起こしてしまってコーヒーが抽出されず、雑味の強いものになってしまいます。
極…
人類とオランウータンやゴリラやチンパンジーなどの類人猿との違いは知能の発達の違いで、すなわち脳容積の違いです。
現代人の平均脳容積は1350ccですが、チンパンジーは400ccしかありません。
500万年…
両国のレガートでイタリアンをいただいてから、コンサートがありました。
ウクレレの河合賢司先生と、ヴィオラ奏者の吉鶴洋一氏のコラボで、素晴らしい極上の安らぎの時間を過ごしてきました。
河合先生はグランドヒル…
日本人の65歳以上の15%は認知症で、認知機能障害を含むと25%となります。
認知症と認知機能障害の境目は他からの介護を受けずに日常生活を送れるかです。
① 今朝の朝食に何を食べたのかを忘れるような記憶の一…
箱根登山鉄道の線路際には沢山の種類のアジサイが並んで咲いていますが、アジサイは日本の固有植物です。
外観からはガクアジサイ型とテマリ型、形態や生態などからはガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイなどに…
東京・半蔵門にある国立劇場は1966(昭和41)年に開場のため老朽化が進み、またバリアフリーに対応するために建て替えられることとなりました。
2023年10月末で閉場し、2029年秋に新開場する予定です…
縄文時代に日本に最初に伝わった稲は「赤米」で「古代米」と呼ばれる「むかしのイネが持っていた特徴を色濃く残すイネ」の一種です。
江戸時代以降に品種改良がさかんになるまで、赤米は各地で栽培されていました。
N…
プランターに小さな瓢箪の苗を植えたら、”巻きひげ”が出始め、緑のカーテンになるようネットをつってあげると、上へ上へと延び、花が咲き、1つ実を結びました。
小指くらいの、産毛に包まれた黄緑色の小さなひょう…
必須ミネラルの一種である亜鉛は、男女とも積極的に摂取したほうがよい栄養素です。
運動の習慣がある人は亜鉛不足に陥りやすい(汗と一緒に亜鉛が体外に排出されている)
亜鉛は全身の細胞内に存在しているもので、人…