無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 珈琲豆の挽き方


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/04/29

お食い初め

2025/04/28

於竹大日如来

2025/04/27

アメリカ産の米


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 珈琲豆の挽き方

珈琲豆の挽き方 (2022.06.24)

粗く豆を挽くと、コーヒーの抽出が早くなるので味が出にくく、香りも少ないコーヒーとなります。

逆に、
細かく挽きすぎると、目詰まりを起こしてしまってコーヒーが抽出されず、雑味の強いものになってしまいます。

極細挽きは、お砂糖に例えると「上白糖」ぐらいの細かさで、高温で素早く抽出するエスプレッソ向きです。

細挽きは、「上白糖」と「グラニュー糖」の中間ぐらいの細かさで、ウォータードリップ(水出しコーヒー)向きです。

中細挽きの細かさは「グラニュー糖」より少し大きめで、一般的に家庭で使用されているものでペーパードリップや家庭用コーヒーメーカー向きです。

粗挽きはの細かさは、「ザラメ糖」ぐらいの大きさで、カフェプレスパーコレーター向きです。

大事なのは、抽出器具にあった挽き方をするで、ハンドドリップであれば中挽きなど器具に合わせた方がより美味しいコーヒーが出来上がります。

今日は高校生の孫のNちゃんが、珈琲豆をプレゼントしてくれたので、パパと美味しくいただきました。(^^♪


日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 練馬ベース教室 |練馬区|豊島区|江古田|ReBody松本治療院株式会社東海テクニカルサービス御食事処 みちくさ(源流ぶどう直売所)タイキッチン Thai Kitchen TENROKU