TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
イルカやクジラなど一生を海の中で過ごす動物や長距離の飛行をする渡り鳥などいつ寝ているのだろうと思っていましたが、半球睡眠といって脳の半分が寝ていて反対側半分が起きている状態にできるそうです。
片側の脳が…
☆スタジオ生に連絡です☆
4月20日(木)~25日(火)全クラス休講(25日アドバンス自主練)
※注…
酵母といえばビール、清酒、納豆、味噌など私たちの生活に欠かせないものです。
天然酵母ならもっと体に良さそうな気がしますが、身近に作れるものなのです。
①蓋ごと煮沸消毒した瓶を用意
②レーズンやいちご、リンゴ…
4月16日(日)習志野芸術祭が習志野文化ホールで開催されます。
アロハフェスティバルIn習志野の部で、私たちも出演いたします。
開演は12:00からです。
出演 第1部 15番クープアサクラ ・ 第2部 10番カノホ…
日本の多くの火山は安山岩ですが富士山は玄武岩です。
安山岩の名前の由来はアンディスに多いから、玄武岩は兵庫県の玄武洞からきています。
日本の火山は108個です。
溶岩はシリカ(2酸化ケイ素)の少ないものが流…
4月11日はメートル法公布記念日ですが、1921年にそれまでの尺貫法を世界基準のメートル法を使うことにした記念日です。
でも実際は尺貫法も併用し、メートル法の完全実施は1959年であり、尺貫法の廃止は1…
私が担当していたヴィレッジ㈰クラスが、5月より新規になります。
より美しく、力強い踊りを目指して、頑張りましょう。
楽しむ心が1番、フラ友の「和」を大切に、「焦らず・くさらず・こつこつと」目標に向けて、歩…
熊本地震の海外からの支援物資にあった液体ミルクが日本でも許可されそうな雰囲気です。
ハワイのスーパーのベビー用品コーナーに行くと日本にはない商品が沢山あるので面白いで
すよ。
ベビーフードと粉ミルクは種類も…
上野に大仏なんてあったかと思いましたが、今は顔だけが保存されていました。
江戸時代に寛永寺の境内に大仏が建立されたため、上野精養軒に隣接している丘は大仏山といわれています。
大正12年の関東大震災で倒壊、…
ワイキキからノースショアに向かう途中、ドールプランテーションの手前にワヒアワの街があります。
車で通るとやたらにタトゥーの文字が目につきます。
ここは米陸軍第25軽歩兵師団、14000人が駐屯する軍事基地…