TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
楽しいフラから美しいフラへ、一人で踊るフラからみんなで踊るフラへ、私といつも一緒にフラを育ててきたアラカイの礼子さんです。
プアマエオレのリーダーとしての顔は勿論、職場・家庭・・・色々なポジションで活躍…
私の生徒の一人、早川美和子さんが東京ダンスヴィレッジのフラ専属講師として、活躍しています。
本人の努力は勿論、会社のバックアップにより生徒約150人・16クラスを担当する
素敵な講師へと成長しました。
次世…
東京ダンスヴィレッジの発表会が4・5日とありました。
髙橋クラスは土曜が発表でしたが、専属講師の美和さんのクラスは両日に跨っていたので
講師ナンバーとして、「La'ieikawai」は二人で2回、私はソロ…
昨日から2日間に渡って、東京ダンスヴィレッジの発表会がありました
月2回のゆったりコースと・3回のコースで、3クラス出演でした。
楽しく踊る・仲良く踊る・笑顔で踊る、できそうで難しい課題です。
差し入れ・応…
先月オアフに行った時、ドライブの途中で食べたマラサダを思い出しました。
レナーズのマラサダで生地はムラサキ色でした。
マラサダはポルトガルのお菓子ですが、復活祭前の一週間肉や乳製品を禁じられておりその前に…
人口中央値とは平均年齢ではなく、それより上の年齢の人口と下の年齢の人口が等しくなる年齢のことで
日本なら赤ちゃんからお年寄りまで年齢順に一列に並べて人口1億2千万の中央、6千万番目の人に年齢を聞いたとい…
2016年11月に地球温暖化防止のパリ協定が発効し、太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを利用し、日本は2020年までにCO2を26%削減することになりました。
その一環が海洋温度差発電で表層水と海…
ハワイに行くと 野生の鶏とよく出会います。
今回はハナウマ湾でもノースショアのアリイービーチパークでもひよこを沢山連れた牝鶏がいました。
案内をしてくれたドライバーに捕まえて食べないのか聞いてみましたが、肉…
アラモアナセンターの山側、カピオラニ通りに面して日本語OKのジャズバーがあります。
ハワイでは珍しいジャズの生演奏があり、ラテンやハワイアンもやっています。
営業時間は通常 20:00~24:00 大人の時間…
命のつどいのボランティア活動が渋谷文化センターで開催されました。
渋谷の駅は再開発の工事中で道に迷ってしまいます。
渋谷という都心のため今回は観客の方々が多かったです。
応援団も駆けつけやすかったようです。
…