TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
源氏物語と枕草子の続きです。
草子とは巻物に対して、冊子(さっし)形態の図書を指し、「仮名で書かれた物語・随筆」、「絵入りの物語」などのことです。
草子を調べると
1 漢籍・和本などで、紙を綴(と)じ合わせ…
★コーピングでストレス解消を!「臨床心理士の伊藤絵美先生のご意見」
ストレスに対して自分を助けるために、対処や工夫をすることをコーピングといいます
日常的に起こる小さなストレスを”コーピング”で解消し、心…
日本で初めて母の日のイベントが開かれたのは、明治末期です。
1900年代初めアメリカ、ウエストバージニア州の知事が「5月の第2日曜日を母の日にする」と宣言しました。
その背景は、南北戦争で負傷兵のケアをし…
恵比寿ガーデンプレイスで、ダンスイベント「ヴィレッジコレクション」が、開催されました。
緊急事態宣言中の政府と都の要請を受けて、「無観客」で行うことになり、会社もスタッフ・参加講師の皆さん、さぞ大変な準…
私は外出する時は、できるだけ緑の多い道を選んで通ります。
時には桜並木の下を、ある時は緑の芝とバラの見える公園の中を、と楽しんでいます。
不思議と心身がリラックスした感じ、”なんとなく気持ちが良く、幸せな…
以前にも書いた事がある、「オノマトペ」の続きです。
テレビの番組でも、「オーノマトペ・オノマトペ」といって、パンパンと2回手を打つ間に、指示された題材から連想するオノマトペを言う、ゲームがあります。
状態…
全固体電池とは、電解液がなく正極と負極の間にセパレーターのみがある電池のことです
今までのリチュウム-イオン電池と比べて
① 安全性が高い
② 超急速充電が可能
③ 高エネルギー密度
④ 作動温度範囲が広い
⑤ 設計の自由…
1948年7月20日に制定された「こどもの日」は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」休日です。
こどものための祝日と思っていましたが、子供の成長を喜ぶとともに、母への感…
政府による東京電力福島第1原発処理水の海洋放出決定にあわせて、復興庁がウェブサイ
トで公開したトリチウムへの理解を求めるチラシと動画に、違和感を指摘する声が上がり
ました。
同庁は、トリチウムは雨水や海水、…
🌺ハワイのことわざを新しい人生の門出に送ります🌺
’A'ohe hana nui ke alu’ ia 「力をあわせれば、成せない事はありません」
No rain 、No rainbow 「雨が降らないと、虹は出ません」
(…