TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
太平洋高気圧が日本上空に張り出し、蒸し暑い一日となりました。
太平洋で海が高温になると、その上の空気が温められ軽くなり熱帯低気圧や台風となります。
もともと赤道付近で温められた軽い空気なのですが、上昇して…
ブルーベリーは南米原産で北米で食用として品種改良がおこなわれ、寒冷地系・温暖地系に分けられますが、関東地方は両系統とも栽培されています。
受粉させるためには別の品種を一緒に植えると効果的で、実付が良くな…
ソフトクリームとは、できたてのアイスクリームといえます。
なかに含まれている氷の結晶が少なくて、結晶の大きさも小さいため、なめらかな口当たりとできたてのフレッシュ感が楽しめます。
ソフトクリームはホイップ…
厚生労働省のホームページに生活不活発病による生活機能低下に注意しましょうとあります。
元々は地震や災害で避難所生活を余儀なくされた高齢者に対する注意喚起でしたが、今では新型コロナで待機生活をせざるを得な…
「がまぐちの財布」は、パカッと開く使い勝手の良さから愛用されています。
何か昔から日本にあった日本発祥の品のようですが、明治時代に軍用品を納品していた山口屋という業者がフランスで大流行していた牛革の『が…
外出の際にはマスクをつけるようになり、これまでなかったニキビができたり、あご周りが肌あれしたりする肌トラブルに悩む人が増えています。
皮膚科にかかる、患者さんが増えています。
通常、皮膚の内側では水分が保…
8月2日は今年2度目の土用丑の日で、ウナギが食卓に上りましたがウナギには鱗が見当たりません。
魚には鱗のあるものとないものがいますが、鱗は天敵から食べられないように身を守る過程で発生したもの、その後進化…
ハイビスカスは中国南部原産でお墓の周りに植えられたことから、仏桑花(扶桑花)ともいわれます。
ハワイアンタイプはハワイで品種改良されたもので大輪の花が咲きますが、意外なことに暑さ寒さに弱く、育てるのが難…
コロナ禍の不安定な中、フラを愛して已まない素敵な仲間と、今月無事10周年を迎えることができました。
40歳代でフラを習い始め、50歳代でフラ講師となりすぐ Pua Mae ’Ole Hula Studio(プアマ…
最近パパと本将棋は無理なので、オセロをして遊びす。
オセロは勝ち負けがハッキリしているところが、わかりやすく魅力の一つです。
ゲームごとに、並べなくても、ひっくり返すだけでOKの便利なものです。
残念ながら…