TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
オアフ島西部カポレイの高速道路H1をおりたところに「ドン・ドン・ドンキ」が2月15日に開店しました。
昨年末にワイパフのドンキが閉店して、かわりに移転して拡大したものといえます。
アラモアナにあるのはドン…
マラサダとは、ハワイで人気のドーナツで小麦粉やイースト菌などを混ぜた生地を発酵させて油で揚げるのが一般的です。
日本のドーナツにはイースト菌を発酵させて膨らませる「イーストドーナツ」とベーキングパウダー…
三連休の寒波が過ぎてすぐですが、ポカポカと温かい日差しとなり谷津公園では河津桜の蕾がふくらみ、何輪かは咲き始めました。
処で、天気予報士も使う「ポカポカ陽気」とは、どんな陽気でしょう?
辞書では、”身体の…
私たちの生活を脅かす新たな世界的災害として、昨今、都市型シンクホールが出現しています。
シンクホールとは、表層が何らかの原因で崩壊し、地球にできたクボミやあなのことです。
都市部では、道路に埋没した上下水…
日本が誇る伝統産業品であり、日本の文化や技術を象徴する代表の酒類、日本酒。
80年代の地酒ブーム、90年代の吟醸酒ブームと人気が上がり、外食産業の発展と共に、料理や会話に必要な「嗜むお酒」として、人気は…
毎日同じ風景の中で暮らしていると、とても居心地が良いのですが、ふと、行ったことのない場所へ行ってみたくなったり、知らないカフェでお茶してみたい衝動にかられます。
本来、脳は「新しいものが好き」な器官だと…
日本では、受験真っ最中です。
アメリカの高校では、日本の公立高校のような一斉の入学試験や、高校それぞれが実施する筆記試験の入試はありません。
① 中学校の成績
② エッセイ(作文)
③ 推薦状
④ TOEFL(R)テ…
成長したオスのマッコウクジラは体長が約16mにもなり、約2.5トンもの量の油(=鯨油)を蓄えています。
マッコウクジラが海の奥深くへと潜ることができるのは鯨油のおかげで、冷たい水で冷やされた油がワックス…
今日はアレルギーの日です。
アレルギーとは、食物や薬剤、花粉、ほこりなど、通常は身体に大きな害を与えない物質に対して、過剰な免疫反応が引き起こされることです。
”アレルギー疾患”は1つの病名ではなく、この…
スニーカーのソールや輪ゴムを巻いた物など、長年使っていないゴム製品やプラスチックがベタベタしたり、ボロボロになることがあります。
このベタベタ、ボロボロは湿気によるもので、空気中の水分と反応して起こる「…