TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
今日は午前中アラモアナホテルでのワークショップ、午後はアラモアナ・ショッピングセンターのセンターステージでの発表会でした。
ワヒネイリケア、ウイラニ、ハナレイムーンの3曲を中休み前の前半のトリとして踊り…
今日はエフラマイのオープニングを飾ってクヒオビーチで踊りました。
抜ける様な青空で、さすがハワイという天気で気持ちが良かったです。
終了後も時間が取れたので、アフタヌーンティーやお買い物に繰り出しました。
日本出発のため、成田空港集合時は大雨でスーツケースもびっしょりとなりました。
流石にハワイは晴れていましたが、例年に比べて肌寒い感じです。
到着後ホテルのチェックインまで時間があったので、ワイキキのフラマ…
毎年2月はハワイでの行事が沢山ありますが、ことしは3年ぶりにエフラマイに参加です。
クヒオビーチ・アラモアナセンターコート・ハレコアホテルと、3か所で踊ります。
アンテナを高く、ひろげて見て・聞いて・体験…
年を取ると白髪が増えてきますが、しらがになったり人種によって髪の色が違うのは、「メラニン」の種類と量の違いによるものです。
メラニンの役目は紫外線が皮膚の真皮層まで届かないように保護することです。
色の濃…
夜、六本木バードランドで、太田紀美子さんのお誕生パーティーがあり、御呼ばれしてきました。
同じ2月生まれが3人会場にいたので、一緒に舞台に上がってハッピーバースデーを歌っていただきました。
前日は、フラ関…
習志野バラ園前の公園の梅の花は満開で寒緋桜も綻んできました。
寒緋桜は元々、台湾に自生し沖縄などでもみられる暖地系の桜です。
ハワイの日系人は故郷の日本を偲んで染井吉野を植えようとしましたが、桜は一度冬を…
「フラ・アウアナ」と呼ばれるスタイルが登場したのは、約150年前ウクレレなどの西洋の楽器がハワイに持ち込まれてからの事です。
それ以前の何世紀もの間ずっと伝え守られてきたフラの源流が、古代ハワイアンのフ…
午前中は新小岩スタジオでレッスンしてから、早めにスタジオを出て後はリーダーに任せて、習志野文化ホールの「命のつどい」に向いました。
今回は、木曜アドバンスクラスがお当番で、午前中からホールの入場誘導など…
10日(日)に常夏のハワイでも発達した低気圧の影響で、ハワイ島のマウナケア、マウナロア、またマウイ島のハレアカラといった山々が雪化粧しました。
オアフ島ノースショアでは18メートルの波となり、ホノルルで…