無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/12

母の日

2025/05/11

習志野フラフェスタ

2025/05/10

海の有機物


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

冬の田んぼ (2016.03.01)

冬の田んぼ

冬の田んぼには、水が張っているものと乾かしているものがあります。
秋の収穫時にはコンバインが入れるように、水抜きをします。

そのまま春まで乾かしておけば、トラクターが入ることができ田起こしが楽です。
機械化…

続きを読む

帆布 (2016.02.29)

帆布

帆布とは平織りで織られた厚手の布で英語ではキャンバス、オランダ語でズックといい、油絵のキャンバスやズック靴にのこっています。

帆に最初に使われたので帆布といいますが、そのほか鞄や天幕など丈夫さを求められ…

続きを読む

奴隷王朝 (2016.02.28)

奴隷王朝

大統領は奴隷の子孫との発言でニュースを賑わしていますが、イスラームの世界ではエジプトやインドに奴隷王朝がありました。

奴隷がクーデターで王様になったのかと思いましたが、才能のある子供を王様に奴隷として献…

続きを読む

エネルギー摂取量 (2016.02.27)

エネルギー摂取量

2012年の資料ですが日本人一人一日あたりのエネルギー摂取量は1874Kcal、終戦直後の食糧難の1945年は1903Kcalでした。

成人病や肥満が問題になっている現在、カロリー摂取量は減少しているの…

続きを読む

上巳の節句 (2016.02.26)

上巳の節句

3月3日の桃の節句、ひな祭りのことですが、3月の最初の巳の日ということです。
昔中国で川の水で身を清めて不浄を払う習慣がありました。

日本に伝わって、人が水浴びする替りに紙製の人形を作って川に流したのです…

続きを読む

2月生まれがもう1人 (2016.02.25)

2月生まれがもう1人

一昨日、スタジオMちゃんの二女が無事生まれました。

2月生まれが1人増えて、パワーアップした感じです。

✿本当に、おめでとう!✿

続きを読む

南向きの部屋 (2016.02.24)

南向きの部屋

千葉の幕張、検見川、稲毛の街を通ると南向きにベランダのある高層アパートが延々と続いています。
南向きの部屋は明るく、とても人気がありますが、日本でも江戸時代までは日当たりより、街並みの景観、風通しのよい…

続きを読む

地磁気 (2016.02.23)

地磁気

地球は大きな磁石とたとえられますが、磁石になるのはマントルの対流があるためです。
磁力で電離層が形成され、太陽風を防ぎ生物が生存することができるのです。

また、対流で地表のプレートが移動しプレートの境目は…

続きを読む

心持ち (2016.02.22)

心持ち

私は”そろって踊る楽しさ”を皆に伝えてきました。

「そろって」と、一言でいってもそれは心であったり、ハンドモーションであったり体の使い方であったり奥が深いです。

一見ふわっとした柔らかいイメージのフラです…

続きを読む

ヴィレッジ発表会終了 (2016.02.21)

ヴィレッジ発表会終了

東武東上線の大山駅そばの、板橋区立文化会館で東京ダンスヴィレッジの発表会がありました。
早川クラスとあわせて、7曲踊りました。

ところで、池袋でいつも見ている東上線ですが、乗るのは久しぶりでした。
東武鉄道…

続きを読む

332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346

このページのトップへ

【PR】 カラダラボ|女性専用カイロプラクティック・整体|東京都中央区銀座THE BARBER NALUジール住宅販売株式会社シルク シフォンフリーロム静岡浜松店