TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
カブァは胡椒の仲間で、その根を砕いて水と混ぜて飲みます。
太平洋のポリネシア、メラネシア、ミクロネシアで祭儀等、儀礼的な場で飲まれる飲み物です。
カブァにはアルコール分はなくアルカロイドの成分が含まれるた…
先日、東京中央区新富町の町おこしイベントに行ってきました。
新富町の22軒の飲食店が参加し、最初にグラスとクーポン券を貰って、そのグラスで各店でお酒、クーポン券でどの店でも均一料金でつまみを頂くという企…
熊本で地震が続いています。
四国山脈や阿蘇に続く断層帯が引っ張られてずれているようです。
日本列島はJの字に曲がっていますが、もとはIの字で東西の力がかかって曲がったようです。
日本アルプスのフォッサマグナ…
カルチャー・センターとは社会人のための社会人教育の機会を提供する民間の教養講座のことです。
日本発のカルチャー・センターの最初は産経新聞でその後朝日、毎日、読売の新聞社系列、NHKなどの放送局系列が続き…
アラモアナ公園の入り口にある門は1934年にアメリカの現職大統領として初めてハワイを訪れたフランクリン・ルーズベルト大統領が落成式に立ち会ったのでルーズベルト門と名づけられました。
アメリカの大統領は2…
スポーツ選手が違法カジノに出入りしたというニュースが流れています。
先進国の集まりであるOECD(経済協力開発機構)加盟34カ国で、カジノが合法化されていないのは日本とアイルランド、ノルウエーの3カ国だ…
日本の国会では品性の欠けるヤジが多く顰蹙を買うことがあります。
アメリカの議会では、三権分立の建前から大統領や閣僚が議会に出席する機会が少なく、また大統領は国家元首であることから反対党の立場であっても、…
ハワイの四大神とは、クー、カネ、ロノ、カナロアですが神々はカヒキと呼ばれる場所からハワイへやってきました。
カヒキとは異郷のことですが具体的にこの世でタヒチを指すことがあります。
歌の歌詞にもあります。
ハ…
赤坂のバードランドのメレフランチに参加してきました。
5月のロケラニフェスタで踊る曲の音合わせです。
バードランドが初めての生徒もおり、バーズの生演奏で踊るのも良い経験になりました。
本番では上手くできそう…
ハワイアンキルトといえば大きな布に植物のデザインを切り抜いたこれも大きな布を縫い付けたもので、パッチワークという端切れのリサイクルとは趣を異にしたものです。
それというのも、ハワイで布というとカパの繊維…