無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 母の日


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/13

船橋の由来

2025/05/12

母の日

2025/05/11

習志野フラフェスタ


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 母の日

母の日 (2025.05.12)

カーネーション(学名Dianthus caryophyllus)の原産地は南ヨーロッパおよび西アジアの地中海沿岸地域といわれています。

17世紀頃には原産地に近いイギリスやオランダで、園芸愛好家達により300種以上の品種が栽培されていました。

現在の栽培されている品種は、19世紀中頃にフランスで育種されたものが起源とされています。

日本には江戸時代初期以前から輸入され、書物に著されており、現在では、キク、バラと並び、切り花の3大品目となっています。

世界的に人気が高い品目で、大輪の一輪咲きの「スタンダードタイプ」と、中小輪が多輪咲く「スプレータイプ」があります。

花形は検弁咲き、丸弁咲き、スター咲き、ダイアンサス咲きなど、また花色は白、ピンク、赤、紫、オレンジ、黄系、複色など、非常に多彩な品種があります。

ハワイには1800年代半ばにニュー・イングランドの宣教師達によって持ち込まれました。

ハワイ名は「ポニ・モイ(Poni-Mo`i)」で、これは戴冠式という意味です。

一説によると、カメハメハ大王が「Coronation(戴冠式)」と、彼の好きだった花「Carnation(カーネーション)」を混同してしまい、この名前になったということです。

 


日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ノーレート麻雀 Dice100円ショップ100KING個別指導 絆スクール60分500円のワンコイン中国語・韓国語レッスンGAIONサロンドアヤ+