無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

HAWAIIの語源 (2024.08.23)

HAWAIIの語源

「ハワイ」という名前の由来は最初に発見したと伝わっている人物「Hawai’i Loa」にちなんだという説が有力です。

また、プロト・ポリネシア語の hawaiki は「神々の場所」という意味で、マウナケア山と…

続きを読む

関東第一高等学校 (2024.08.22)

関東第一高等学校

23日甲子園で決勝戦を迎える関東第一高等学校は、総武線新小岩駅近くにあり、新小岩のルミエール商店街付近は大層盛り上がっています。

私もレンタルスタジオでお世話になっているフェームがこの商店街にあるので、…

続きを読む

コーヒー (2024.08.21)

コーヒー

コーヒーの起源のお話の一つは、エチオピアの羊飼いの少年カルディが羊が興奮して騒がしいので、調べてみると赤い木の実を食べていたという事です。

その木の実を修道僧が食べると爽快になり、眠気覚ましにもなり修行…

続きを読む

南海トラフ地震 (2024.08.20)

南海トラフ地震

南海地震がそろそろ起きるかもしれないと注意喚起されていましたが、過去の南海地震の記録は
1944年 昭和 太平洋戦争中で情報統制
1854年 安政 黒船来訪もあり世情不安
1707年 宝永 富士山が噴火し、宝永山ができ…

続きを読む

高速道路の逆走 (2024.08.19)

高速道路の逆走

高速道路を逆走した事故が続きニュースなっており、逆走は2日に1件発生しています。

原因としては
① 目的のICの通過やJCTにおける分岐の間違いに気付き、Uターン
② 本線合流時に行き先の間違いに気付いて本線を…

続きを読む

宗教と猫 (2024.08.18)

宗教と猫

牛や豚など宗教に関わる動物は多いので、猫のお話第3弾です。

ユダヤ教:シナゴーグ(会堂)では、聖書がネズミに嚙まれないように猫を必ず飼っていました。
人々のほとんどが文盲だった紀元前の時代からユダヤ人の共…

続きを読む

魔女とクロネコ (2024.08.17)

魔女とクロネコ

猫と言えば、魔女の宅急便では魔女の"キキ"が黒猫の""ジジを連れており、魔女といえばクロネコを連れているイメージがあります。

中世のヨーロッパではペストが大流行し、世情不穏となり疫病の原因が追究されます…

続きを読む

北里柴三郎と猫 (2024.08.16)

北里柴三郎と猫

千円札の北里柴三郎、この頃見かけるようになりました。

北里柴三郎は1885年(明治18年)ドイツに渡りロベルト・コッホに師事し、1892年帰朝して伝染病研究所の設立に関わり、1893年には香港へ出掛けて…

続きを読む

風呂 (2024.08.15)

風呂

オリンピック体操男子の金メダリスト岡慎之助選手が選手村に日本から湯船を持ちこんで入浴していることがニュースになっていました。

私達は入浴することを「風呂に入る」とといいますが、風呂とは本来、蒸し風呂を意…

続きを読む

石鹸 (2024.08.14)

石鹸

子供の夏休みの宿題で石鹸づくりがあり、ハワイのお土産でもカラフルで多種な匂いの石鹸が重宝されますが、石鹸は紀元前3000年頃から造られていたようです。

古代ローマ時代の初めごろ、サポー(Sapo)という…

続きを読む

18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

このページのトップへ

【PR】 千代田区レンタルオフィスの“ちかい”ジュエル・モナヴェール【古川整体院】朝霞市整体【肩こり・腰痛・骨盤】ご新規様【20%OFF】実施中若鳥焼 雅k-suki culture school (仙台韓国語教室)