TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
大晦日や新年は島のいたるところで年越しの行事として中国の爆竹を鳴らしたり、年越しパーティーを開いてにぎやかになります。
門松を立て、初詣はホノルルではダウンタウンにある出雲大社に出かける人も多いそうです…
孫のSちゃんは、「4年生になったので音楽部に入った」と、話していましたが、思いがけなく昨日は一曲演奏してくれました。
それも、サックスなんて大きい楽器を吹けるようになったのが、びっくりです。
私は中学生の…
今日は銀座スタジオが月1で自由に使えるので、お久しぶりさんに声をかけて、ベーシック・カヒコ・アウアナと、復習・補習の充実したレッスンとなりました。
一度習った曲も、久しぶりに踊ってみると、新鮮な感動があ…
☆1歳の誕生日は特に盛大に!
乳児の生存率が低かったハワイでは、1歳の誕生日は特に盛大にお祝いします。
日本で言う「一里塚」に似ていますが、マイルストーンとでも言いましょうか、「大きな節目」として、無事に…
☆レイを贈る
レイは元々自然の霊が宿るもので、それを身に着けると”魔除け””厄払い”的な意味で利用されていました。また、病気の人が海藻で作ったレイを身に着けて、ヒーリングパワーにより、病気を治癒できると…
長距離移動が得意な動物は,ヒト,カンガルー,ダチョウ等です。
共通点は皆二足歩行ということで、二足歩行の脚には長いアキレス腱があり,ここにエネルギーをためることが可能で効率がよいためです。
走る際に必要な…
☆クプナ(年長者)
古代ハワイアンは、一族で住み生活はクプナ中心に営まれていました。
敬老の精神がいまだに強く、クプナの言葉を尊重して、クプナから多くの生きる知恵を学び、子供たちは巣立っていくのでした。
我…
☆アロハスピリット
今、「KIMO HULA」を、レッスンしていますが、内容はハワイ島・ピイホヌアの丘に、住む、キモさんのレイマカニ夫人が、訪れるだれにも愛情を持ってやさしくもてなしてくださる方で、そのこ…
多くの違う民族が、訪れるハワイならではの美しい、風習・伝統があります。
ハワイアンの人々の習慣に、移民として入ってきた国々の特有のものそしてアメリカのやり方、風習が他の人々に影響・浸透して、ハワイ独特の…
股関節の軟骨が長年の使用で擦り減ったり、変形したりするもので、立ち上がろうとしたり歩行時に変形した軟骨がぶつかり合って脚の付け根が痛むものです。
女性に多いのですが、関節リウマチによる関節炎が原因で周辺…