無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/05

大森貝塚遺跡庭園

2025/05/04

ONE ALOHA

2025/05/03

葛飾


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

変なホテル (2019.08.18)

変なホテル

次男夫婦が泊まったホテルは、世界初のロボットが働くホテルとして、ギネス認定されている「変なホテル」舞浜 東京ベイ。

”変わり続けることを約束するホテル”をキャッチフレーズに、様々な先進技術を駆使した、近未…

続きを読む

続・タピオカ (2019.08.17)

続・タピオカ

現在はタピオカの第3次ブームと呼ばれています。

第1次は1990年代前半のタピオカ入りココナッツミルクのブーム、第2次は2008年の台湾ブームの頃でした。

タピオカミルクティ(甘さ普通)のMサイズカップ(…

続きを読む

ライオンキング (2019.08.16)

ライオンキング

ディズニーアニメ「ライオン・キング」を、フルCGで新たに映画化された劇場版を3Dで鑑賞してきました。

雄大なアフリカの大自然をバックに、ライオンの王子シンバの成長と冒険を描いた名作です。
広大なアフリカの…

続きを読む

日本の終戦記念日 (2019.08.15)

日本の終戦記念日

日本政府は、8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、全国戦没者追悼式を主催しています。

一般でも同日を終戦記念日や、終戦の日と称され、政治団体・非営利団体(NPO)等により平和集会が開かれて…

続きを読む

お盆 (2019.08.14)

お盆

お墓参りに行って木の板でつくられた卒塔婆を立てますが、本来は石でつくられるもので五輪塔は下から四角(六面体)・丸(球)・三角(四角錐または三角錐)・半丸(半球)・上の尖った丸(宝珠型)になっています。

続きを読む

高麗、百済、新羅 (2019.08.13)

高麗、百済、新羅

朝鮮半島の三国時代の国名はコウクリ、クダラ、シラギと教わりましたが、今の子供たちは韓国語の発音でコクリョ、ペクチェ、シルラと教わっています。

子供の時シラギやクダラはどうしてこの発音と疑問に思っていまし…

続きを読む

延辺朝鮮族自治州 (2019.08.12)

延辺朝鮮族自治州

日本が日露戦争前に帝政ロシアと森林資源を争った間島は満州国が成立すると間島省となり日本国籍を有する朝鮮人が多く移住し、現在では吉林省の延辺朝鮮族自治州となり、中心都市は延吉市です。

中国国内で少数民族の…

続きを読む

ハワイの英雄 マウイ その2 (2019.08.11)

ハワイの英雄 マウイ その2

半神半人のマウイは心優しい力持ちで、人間を助けるために沢山の力を尽してくれました

昔、マウイが子供だった頃、空はとても低く人間は腰を曲げて歩かなければなりませんでした。

森の木は空につかえて曲がって広がり…

続きを読む

ハワイの英雄マウイ・その1 (2019.08.10)

ハワイの英雄マウイ・その1

映画「モアナと伝説の海」にも登場した英雄マウイは、世にも美しい女神ヒナを母に持つ5人兄弟の末っ子でした。

兄弟と海に釣りに行ったマウイは、先祖の手助けで手に入れた魔法の釣り針で、大物を釣り上げましたが、…

続きを読む

メネフネの伝説 (2019.08.09)

メネフネの伝説

ハワイの外の島からカウアイ島に初めて移住したポリネシア人は、クアルヌイキニアケアと言う説があります。

気候が良く、水が豊富なワイメアキャニオンに村を作りました。

息子の代になって、故郷からメネフネ達を呼び…

続きを読む

203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217

このページのトップへ

【PR】 城崎温泉 手作り空間 楽画喜|陶芸 七宝焼 絵付け体験美容室納屋 ~Cucina creativa~古本と中古自転車(リサイクル自転車)の現代屋やまもと内科クリニック