TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
脊柱管狭窄症と言う病名を最近よく耳にします。
そうした病名が気になる年頃になったという事でしょうか?
脊髄が収まっている脊柱管の一部が狭くなり神経や血管が圧迫されて痛みやしびれを感じる病気です。
”予防方法…
第一回こども園訪問が終わりました。
30組以上の親子さんの参加で、私たちは25名で6曲披露してきました。
楽しそうに観賞している様子に、私達もうれしくなりました。
8月7日に二回目の訪問がありますので、更に…
27日は、袖ヶ浦こども園を訪問します。
こども園は、子育てのお手伝い・子供の育ちを応援しています。
子供の育ちと育て方、そして幸せの形は一人一人違います。
子育て中のお母さんは、誰しもが少なからず悩みを抱え…
北海道産の黒々とした大きいアサリが売っていたので、購入して酒蒸しにしておいしくいただきました。
アサリは本州では白・黒・茶色などの鮮やかなまだら模様ですが、北海道のものは大型で目立った模様がありません。
…
蝉は種類によって鳴く温度が違うとテレビで紹介していました。
1 ヒグラシ 25℃以下
2 ニイニイゼミ 23~29℃
3 アブラゼミ 25~30℃
4 クマゼミ 30~32℃
5 ミンミンゼミ 35℃
ヒグラシはカナカナと鳴き秋の気…
日本でも最大級のフラのイベント「東京フラフェスタ㏌池袋」も今年で16回目。
181チーム(約5000人)のフラ愛好者が集いました。
今年はJR大塚駅南口駅前広場(トランパス大塚)が加わり、全7会場で開催さ…
発表場所はサンシャインの噴水広場と豊島区役所のセンタースクエアの2か所でした。
今年は出場を屋内に絞ったのですが、連日の茹だるような暑さをみると判断は良かったと評価しています。
やはり噴水広場で踊っている…
連日の暑さで、熱中症で倒れた人が何人とのニュースが続きます。
昔は日射病や熱射病と言われていましたが、太陽の直射日光や高熱の工場など以外でも体温調節機能が失われた状態を熱中症というようになりました。
身体…
西郷どんで松田翔太さんが徳川慶喜の役をしています。
慶喜は水戸徳川家から御三卿の一橋家に養子に入ったのですが、一橋家は八代将軍吉宗が自分の血筋から将軍を立てるために作った家柄で、ちなみに11代将軍家斉は…
2020年の東京五輪・パラリンピックの交通・輸送を巡り大きな問題になっています。
対策を講じないと、都市活動と大会輸送の双方に渋滞で無駄になる時間が2倍近くに悪化
するもようです。
海外からの旅行者もぐっと…