TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
23日(日)は習志野文化ホールで開催の「命のつどい」に総勢35名で参加します。
白血病などの血液の難病は「いつだれがなってもおかしくない病気」であること。
骨髄移植や、骨髄バンクの必要性などを学ぶことがで…
ハワイに行ったら一度はスクーバ・ダイビングに憧れますが、私は水に濡れるのが苦手なので、ワイキキの潜水艦に乗ってお魚を見ました。
世界の海の透明度は2~70mぐらいですが、最も澄んでいるのは大西洋の中央海…
この夏、マウイ島に残るハワイ州最後のプランテーション、「ハワイアン・コマーシャル&シュガー・カンパニー」が2016年をもって閉鎖となりました。
労働者700名の希望者には農地を貸し出し、バイオ燃料用とし…
日本の狭い空き地のあちこちにコインパーキングがあり、車の出入りはフラップ板の上下で管制しています。
車の入る範囲は白線が引いてありますがあの下にコイルが埋められており、鉄の車に反応して上がり、精算したら…
来年2月に参加するウクレレピクニックの会場カカアコ近くには、えひめ丸の慰霊碑があります。
2001年2月10日早朝オアフ島沖で、愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船だったえひめ丸に浮上してきたアメリカ海軍…
観光や旅行先では公衆無線LANのフリーWi-Fiが良く使われます。
特に海外旅行に行った日本人観光客だと79%に達するそうです。
ただし、盗聴などのセキュリティに対しては脆弱な面もあり、
① 第三者に知られて…
地球は鉄が溶けた核を中心として、周りにマントルがありさらにりんごの皮のような薄い地殻からなっています。
地熱とは中心の鉄からの熱と思っていましたが、80%は放射性同位元素の崩壊による熱とのことでした。
ウ…
袖ヶ浦文化祭,無事終了しました。
スタジオ生・友人・知人の、応援もあって終始賑やかに、盛り上がった文化祭になりました。
この日のために、一生懸命練習して、自分のできる精いっぱいを披露したと思います。
今回は…
カイルアの街とラニカイビーチはとても人気です。
カイルアとは「海+2つ」ということでラグーンが2個ある海ということです。
ラニカイとは「天国+海」で天国のような海のことです。
Kaiが前にあったり後ろにあっ…
先日、ニューヨークで通勤列車の事故がありましたが、日本のシステムとどこが違うのでしょうか。
電化していますが電車ではなく電気機関車と客車の編成になります。
メンテナンスは機関車と客車を切り離して別々実施す…