TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記
桜が咲きだしたので、家の近くの公園でお花見をしました。
お花見は、平安時代の貴族の花を愛でる行事と農村での田の神様に豊作を祈る行事がルーツといわれます。
神様が降り立つ依代の木がサクラです。
神様がサ、降り…
JALの燃料サーチャージが4月発券分から再値下げです。
ハワイ片道6000円で往復12000円、この間まで往復三万円していたのが急激なダウンです。
このチャンスにまたハワイに行きたいな。
アメリカに留学する外国人学生が増加の傾向にあります。
特に中国とサウジアラビアが顕著で、中国の富裕層、サウジの石油資金による奨学金制度を利用しての留学が増えています。
アメリカの大学は国立がなく州立か私立…
ワシントンのホトマック河畔の桜は有名ですが、日露戦争の講和を斡旋してくれたアメリカに感謝の意味をこめて贈ったたものです。
贈ったのはソメイヨシノの他12種類3000本の桜で、現在では2代目、3代目となっ…
環境に優しい電力として、石油・ガス・原子力からの転換を図っていますが、太陽光発電が太陽の出ている時間帯だけに出力が集中しすぎ、送電網が追いつかないのが現状です。
そこで日本は地熱、水力、バイオマス発電を…
東京は桜が開花しました。
桜といえばソメイヨシノが有名ですが、江戸の染井村で作られた交配種で場所は今の東京駒込にあたります。
桜の中では寿命が短く約60年ですが、木の下でお花見をするため根元が荒らされるの…
アメリカ海軍では新しい軍艦の試運転が問題なく終了すると巨大な箒をマストに掲げます。
掃除が済んで出動準備完了ということです。
対空戦闘訓練やミサイル戦闘訓練で目標を全て撃墜しても箒を授与されます。
空の掃除…
滝野川会館でヴィレッジの発表会がありました。
ヴィレッジもダンスのクラスが増え充実してきており、見に来てくるかたも大勢となりレベルが上がってきたなと実感できました。
進行も回数を加えるごとにスムーズになっ…
Ka Nohona Pili Kai (カノホナピリカイ)」とは「あの浜辺の家」という意味です。
ケアリイ・レイシェルがマウイ島パイアにある祖母家を訪れたことを懐かしむ詞になっています。
パイアの周りはサトウキビ…
ハワイの裁判制度は日本の裁判制度と同じように三審制です。
訴訟は普通まず 巡回裁判所 又は、地方裁判所に持ち込まれます。
ハワイには全部で4つの巡回区があり、
①オアフ島とモロカイ島のカラワオ地区
②マウイ島、カ…