TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 太陽光発電
環境に優しい電力として、石油・ガス・原子力からの転換を図っていますが、太陽光発電が太陽の出ている時間帯だけに出力が集中しすぎ、送電網が追いつかないのが現状です。
そこで日本は地熱、水力、バイオマス発電を優先することとなりました。
太陽光発電が盛んなドイツでは原子力発電を廃止しており、霧のため太陽光発電ができない時は、隣国から買電して不足を補っています。
ハワイでも太陽光発電は盛んですが、需給のアンバランスによる周波数の変化、電圧が変化し一斉解列が生じ、停電になるそうです。
この間のハワイ旅行時の停電もそんなことが原因かもしれません。
ハワイは小さな島で、近隣からのバックアップを受けることができないのが苦しいところです。
日本の東京電力は送電の際、周波数・電圧を50±0.2Hz、101±6Vの範囲に保っています。
一方電化製品は100V±10%の範囲で使用できるようになっています。
写真はワイキキビーチウォークのフラマウンドです。