無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 海苔と糊


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/14

大腸ポリープ

2025/05/13

船橋の由来

2025/05/12

母の日


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 海苔と糊

海苔と糊 (2015.09.28)

海苔と糊、どちらも「のり」ですが語源はぬるぬるしたものということで同じとのことです。
海苔も海にいる時はぬるぬるした海草です。

海苔は生のまま食べるか、乾燥して食べるかしていましたが、江戸時代に和紙の製法を応用して今の板海苔が作られるようになりました。

すだれ側が凸凹に、反対側がつるつるになります。
私は和紙のようにつるつる側が表で、ザラザラ側が裏と思っていましたが、逆の意見もあるようです。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 はるかパソコン教室進学教室セラビハローストレージ大阪新北島パート2株式会社 音羽都市開発Vox-y音楽教室