TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 日本酒
日本料理がユネスコの無形文化遺産となってから、日本酒の輸出量も増えています。
外国人に日本酒の種類を聞かれたときに簡単に説明できるようにしておきましょう。
純米酒:米と米麹だけで造ったお酒で、料理を引き立ててくれます。
本醸造:醸造アルコールを加えて味を調えています。純米よりキリットとした飲み口です。
吟醸:お米を磨いており、華やかな香りを楽しむものです。
山廃:伝統的な製法により、豊かで力強い味となります。
濁り酒:味が濃いのに爽やかさも備えています。
日本列島北から南に行くに従って、軽ろやかさから芳醇になっていきます。
生産地が分かる場合は、北から南の順序で味わうと良いようです。
写真は名古屋の料亭・河文さんです。
冷酒を注文したら純米酒のお店の名前の銘柄でした。
8月前半は猛暑でしたが、9月は雨・曇天で日照不足が続いて、葉物野菜が高騰していますね。
夏の疲れが出るころなので、体調管理には栄養バランスの良い食事と少し多めの睡眠を取りましょう。
そして、心身のリフレッシュには、フラをうまく取り入れた生活をお勧めします。
(^_-)-☆