無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 貝の名前


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/04/22

お守り刀

2025/04/21

アゲハ蝶

2025/04/20

ウクレレを楽しむ


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 貝の名前

貝の名前 (2025.03.09)

貝のお刺身が好物なのでよくいただきますが、蛤(はまぐり)・蜆(しじみ)・浅蜊(あさり)・田螺(たにし)・栄螺(さざえ)・牡蠣(かき) など、概ね虫偏を使います。

貝のつく漢字は貯、販、買、資、貨などですが、貝の字が貝殻(抜け殻)を意味し、お金として利用していたためで、食べるためではないからです。

生きている牛(cow)と牛肉(beef)の違いとよく似ています。

ところで蛸(たこ)、蝦(えび)も虫偏ですが鮑(あわび)は魚編です。

鮑の漢字は元々塩漬けの魚を意味しており、日本で貝の「あわび」と読ませたのです。

「磯の鮑の片思い」ということわざがありますが、鮑は、巻貝の種類に分類されますが、貝殻が大きく平らで巻が著しくないので、2枚貝の片方の貝殻のように思われて、一方からのみ恋い慕う片思いにかけてうたわれているようです。(雑学)



日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 タツミ電設魚とり家倉敷ママ漫画ルームにこりフェリスネイルスクール 東京校泉ウィメンズクリニック