TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > ローズベルトとルーズベルト
クイズ番組を観ていたら、アメリカ大統領の名前をルーズベルトで正解とあり、高校生の孫がローズヴェルトではないかと主張しました。
高等学校の世界史教科書では、ほとんどが「ローズヴェルト」と表記されているからです。
ローズヴェルト(Roosevelt)の先祖は、17世紀にアメリカ合衆国に移住したオランダ系移民でした。
"roo"綴り英語では「ルー」と発音されることが多いのですがオランダ語で「ロー」と発音されるのです。
本人たちがどう発音したかという観点から、近年の世界史の研究書や辞典類では、「ローズヴェルト」と表記するものが多くなっています。
教科書で表記が変化したものとしては
リンカーン⇒リンカン
コロンブス⇒コロン
マゼラン⇒マガリャンイス
フランスの首都は「パリ」なのか「パリス」なのかで、「ハワイ」も正確には「ハワイィ」ですね。
ところで Roosevelt とは「バラ畑から」というのが元の意味です。