無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | トウモロコシ


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > トウモロコシ

トウモロコシ (2023.01.30)

トウモロコシは米と同じく、高温多湿な気候が栽培に適しています。

原産地はメキシコ周辺の熱帯アメリカで、アメリカの温暖な平野はトウモロコシ栽培に適しており、現在の世界最大のトウモロコシ生産国はアメリカです。

トウモロコシはそのまま食べることも出来ますし、すりつぶした粉・コ―ンスターチからパンやトルティーヤ・スナック菓子を作って食べることも出来ます。

メキシコでよく食べられるタコス、中国では蒸しパンにもトウモロコシが使われますし、胚芽からコーン油がとれます。

南アメリカのアンデス地方の「チチャ」というお酒・ウイスキーの一種である「バーボンウイスキー」もトウモロコシが原料です。

日本でも、「トウモロコシ焼酎」なんていうものもあります。

韓国産の「コーン茶」「オクスス茶」というのもあるそうです。

また、トウモロコシは米や小麦など食用がメインの穀物と違い、様々な用途があります。
例えば家畜の飼料(エサ)として利用されたり、ひげの部分は漢方薬になります。

また、アメリカを中心にエタノール燃料としてガソリンと混ぜて、CO2排出量を減らす燃料として利用され「バイオエタノール」と呼ばれる持続可能な新エネルギーとして注目されています。

日本も利用価値の高いトウモロコシを輸入に頼らず、もっともっと生産できるようになったら良いと思います。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 林歯科医院パーティレストラン キディパーティハローストレージ豊明染谷家具守谷店hairsalon makamaka(マカマカ)