TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 幼稚園
幼稚園はの園は英語のKindergarten(キンダーガーテン)のガーデンからきていると思っていたら、ドイツ語「キンダーガルテン(Kindergarten)」の直訳とのことです。
アメリカにもキンダーガーテンという言葉はありますが、幼稚園という意味では使われていません。
アメリカのキンダーガーテンは、義務教育が始まる最初の学年をいいます。
アメリカの小学校は6歳から始まりますので、5歳から入学するキンダーガーテンは「準1年生」といえます。
キンダーガーテンは小学校の学年のうちの1つとして考えられており、小学校に併設されていることが多く、お金がかかりません。
同じような施設にPreschool(プリスクール)があり、Pre (前の)School(学校)で義務教育が始まる前の子どもが通う保育施設のことで、有料となります。
アメリカでは義務教育が始まる前に通える施設にDaycare(デイケア)があります。
デイケアは0歳から受け入れているのが特徴で、遊びを通した自由な時間を提供しています。
共働きの世帯に合わせ、長い時間預かってくれる保育がメインの施設です。
「保育園」を表す際に使われる英語としてNursery school(ナーサリースクール)がありますが、こちらは英国で使われる3~5歳の義務教育前の子供が通う場所です。
キンダーガーデンと呼んでも日米でそのイメージは異なるようです。
🌺オヒアレファの皆さん、「ハノハノカレイピカケ」軽快に楽しく踊れました。🌺