無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | カラキ(ニッケイ)


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > カラキ(ニッケイ)

カラキ(ニッケイ) (2022.09.29)

朝ドラ「ちむどんどん」でカラキそばを名物にしようと創作料理をしていました。

カラキ(ニッケイ)は、山地に生育するクスノキ科の常緑高木です。

沖縄本島北部や徳之島、久米島などに生育し、沖縄には「シバニッケイ」という固有種が見られます。

ニッケイ(シナモン)の爽やかな良い香りがすることから、乾燥させた葉を砕きお茶にしたり、樹皮を泡盛につけ込んだり、アロマにしたりとさまざまに活用されています。

かつて山原の子どもたちは、カラキの幹から剥いだ樹皮の内側をかじったり、なめたりして、おやつ代わりにしていたようです。

近年カラキを用いた飴、お茶、お酒、麺などが作られていますが、特にカラキに含まれる化合物「カテキン三量体」に、新型コロナウイルスへの感染抑制効果があるとして、高濃度の飴や茶を開発中との情報があります。


日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 福島履物店エレガントガラスワーク元町fioreSHIMON DRUM SCHOOLY'z32<ワイズミニ>