無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | お寺の鐘と教会の鐘


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > お寺の鐘と教会の鐘

お寺の鐘と教会の鐘 (2022.09.08)

日本のお寺の梵鐘は大きく低い音で余韻が長く響きますが、西洋の協会の鐘は高い音ですが、材料はどちらもブロンズ(青銅)です。

鐘の音の違いは、形状とカネの大きさでもあるのですが、青銅の成分である銅と錫の割合の違いでもあるのです。

日本のお寺の鐘には錫が十数パーセント添加された青銅であり、柔らかい特性を有しています。


これに対して西洋の寺院の鐘は錫が二十数パーセント添加された青銅で、硬くて割れやすい性質があるのです。


日本人はお寺の重厚な鐘の音「ゴーン」を聞いて、西洋人は教会や寺院の高い鐘の音「カランカラン」を聞いてそれぞれの思いを抱きます。

文化の違いを感じますね。

☆お知らせ☆9月11日(日)MXテレビ9:00~バードランド再放送
私達の He Aloha No Ka Lehuaが放映されます。プロデューサーから連絡がありましたので、見て下さいね~(^^)/

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 美・健康スタジオカラダラボ|女性専用カイロプラクティック・整体|東京都中央区銀座ハローストレージ浦和大谷口ハローストレージ綾瀬かしわ台竜峯書道塾