TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > セミの鳴き声
公園で小さな子供たちがセミを採っていました。
羽化したばかりの時は高い枝にとまっていたのが、産卵のために樹の幹の枯れた部分で卵からかえった幼虫が地面に辿り着けるように、低い場所を探しているようです。
セミの鳴き声の簡単な覚え方ですが
ミンミンゼミ :ミーンミンミン・ミンミー
ツクツクボウシ:オーシーツクツク・ツクツクホーシ
ヒグラシ:カナカナ・カナカナ
クマゼミ:シャワシャワ・シャワシャワ
ニイニイゼミ:チーー・ニーー
アブラゼミ :ジージー・ジリジリジリジリ
関西は関東よりも一回り大きいクマゼミが多いので鳴き声がうるさく感じます。
なおハワイやガラパゴス、カナリア諸島といった海洋島には、在来種であれ外来種であれ、セミ科は分布していません。