無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 太陽電池パネル


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 太陽電池パネル

太陽電池パネル (2022.07.02)

連日の猛暑で、電力消費量がうなぎ上りで警報が出ています。

山を削ったり、不耕作地を利用したりしてソーラー発電に補助金が出され、太陽光の割合は全電力量の8%に達します。

これだけ晴天が続き太陽光パネルの温度が高いと、さぞかし発電効率は良くなると思ったのですが、現実にはパネルの温度が25度のときが最も発電効率が高く設計されており、パネル温度が上昇すると電圧が低下し、トータルの発電効率は落ちてしまうそうです。

10℃の温度上昇で概ね2~4%、発電量が目減りするので、60℃を超える夏の日中の太陽電池パネルの効率は8~16%も低下してしまうのです。

太陽光での発電量のピークは5月であって、暑ければ増えるものではないのです。

なお「晴れ」を100%とすると、空を雲が覆う「曇り」の発電量は「晴れ」の20~40%程度、「雨」では10%にまで低下します。

そして、パネルに「雪」が積もってしまった場合には発電量が0%となります。








日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 磐田の湯 和流もみ処B東南アジア!マレーシア・ボルネオ島コタキナバル英語留学『Global English Centre』接骨院にへい科学特化型パーソナルジム Eclipse