無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | year-end party


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/05

大森貝塚遺跡庭園

2025/05/04

ONE ALOHA

2025/05/03

葛飾


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > year-end party

year-end party (2019.12.23)

鎌倉時代、貴族などの上流階級の人達が集まって、一晩中和歌を詠んだ「としわすれ」
と言う行事が、忘年会の起源と言われています。

静かで、厳かな年中行事だったでしょうねー。

庶民の間で1年の苦労を忘れるために、酒を酌み交わす習慣が生まれたのは、江戸時代。

武士は、新たな気持ちで主君に忠誠を誓う新年会を重視していたようです。

忘年会が定着したのは、明治時代。

お給料やボーナスを貰ったサラリーマン、里帰りの人が、忘年会を口実に集まり飲み会・食事会となって、労をねぎらって、新しい気持ちで、新年を迎えよう!と、年中行事になっていきました。

夏目漱石の「吾輩は猫である」に忘年会と言う言葉が初めて出てきたそうです。

「忘年会は無礼講!」なんて大騒ぎしないで、普段ゆっくり話せない思いを語り合う、素敵な時間にいたしましょう―💛

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 (株)エターナルジャパンre:cycle & re:use SKET-CH-BOOKカフェ ラルゴSlow Lotus フルハウス