TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 昆虫食
昆虫食とは、はちの幼虫や、あり、いなごなどの昆虫を食べることです。
幼虫やさなぎが多く、成虫や卵も対象とされます。
世界で食用にされる昆虫の種類は、細かく集計すると1400種類にもなるそうです。
15年秋に都内で開催されたフードフェスタに、昆虫食好きの青年とあるラーメン店の社長が半年かけて作った乾燥コウロギでだしを取ったラーメンを出品したら、2日で600食を売り上げたそうです。
虫専門のレストランでは、たんぱく質や良質な脂肪の虫と肉や魚も併せて提供すれば、昆虫食に対する世間のハードルはもっと低くなるのではなかと、期待しているそうです。
コオロギラーメンに、セミギョウザ、、、
食糧難の時代を考えると、虫に対する色眼鏡を外して、虫の魅力を味わう努力も必要になってくるかもしれません。
寄生虫や細菌がいる可能性があるので、火を通してからが大事とか!