TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > ハワイアンキルト・柄の意味
ハワイアンキルトには木や花、動物がモチーフに用いられますが、それぞれの持つ意味を調べてみましょう。
ウル(パンの木):栄養、豊穣、繫栄 主食にもなりますから。
ニウ(ココヤシ):潤いの水、豊かさ 水分も栄養も取れ旅行には欠かせません。
ククイ:灯りや薬になり、モロカイ島を代表する木です。
モンステラ:湧き出る水を表し、個性、快活を表現しています。
タロ:ハワイアンの主食で自分らしさのことです。
ラウアエ:フラの女神ラカに捧げるマイレに似た葉で可愛さを示します。
パイナップル:友情、歓迎の親しみを表します。
マンゴー:非日常のお祭りです。
オヒア・レフア:溶岩台地に最初に根付くので復活や始まり
ロケラニ:ロケがバラで、ラニは天国の意味で、魅力あふれた人を指します。
ティアレ:白い花の様子から純真で穢れない心を示します。
ハワイの花言葉も面白いですね。