無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 虹の話


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 虹の話

虹の話 (2017.11.28)

ハワイでよく見かける、鮮やかな虹、ところで漢字でなぜ虹は虫偏なのとの質問を受けました。

調べたところ

・「人」  は「人偏」
・「けもの(毛者)」は「けもの偏」
・「鳥」  は「鳥偏」や「ふるとり(隹)」
・「魚」  は「魚偏」

そして、それ以外は「虫」となりました。

もう一つ貝も蛤、蜆など虫がつきますし、蛇も虫です。
古代中国では、「人でもけものでも鳥でも魚でもない」ものは「虫」なのです。

貝の付く漢字はたくさんあるのにほとんど財産や売買に関するもので本物の貝の名前は見つかりません。

虹は天象・気象で生き物ではないのに虫と疑問を持ちますが虹は天翔ける龍の姿と考えられ生き物とされたのです。

因みに、「虹」は雄の龍を意味し、雌の竜は「霓(ゲイ)」とのことです。

前に虹には主虹と副虹があることを紹介しましたが主虹が雄の龍、すなわち「虹」、副虹が雌の竜、すなわち「霓」だと言われています。

鮮やかで奇麗な虹が雌じゃないのとも思うのですが?

おまけですが、雄・雌とは右側の部首「ふるとり」から二本足の鳥のことで、この頃競馬のCMで出てくる牡・牝は「うしへん」から四つ足の動物に使います。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ほりのうち整骨院リフォームショップ ファイン 「FINE」スタジオ オッティモ梅田屋呉服店丼 親子丼 の 起琉