無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | PC


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/12

母の日

2025/05/11

習志野フラフェスタ

2025/05/10

海の有機物


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > PC

PC (2016.07.16)

大手の宅配業者や、銀行名でメールが入って、うっかり開けるとウイルス感染してしまうケースが増えているそうです。
業者にとっては、大迷惑な話ですが、こうして個人情報がPCを介して、抜き取られてしまうのですね。
PCは生活の中に必須不可欠なものですが、個人は勿論、企業や国家機密もあっという間に流れてしまう怖いものでもあります。

先日の、新聞記事ですがソマリアの海賊対処で日本も艦艇を派遣していて、ソマリア近海の被害件数は激減していますが、アフリカ西海岸のトーゴやニジェール、ナイジェリア、東南アジアのマラッカ海峡などでは頻繁に出没しています。

現代の海賊はサイバー技術を駆使し、たとえば製油所のシステムに侵入して、価値の高い石油製品を搭載したタンカーが何時出港するのか、警備員は何人いるのかなどの情報を集めます。

また、自動船舶位置情報システムを利用して目的の船舶を追跡して乗っ取るのです。
船舶の安全航行のために構築されたシステムが海賊に利用されることになります。

海賊も企業としてシステム化しているのです。

写真は今年5月にソマリア沖で自衛艦「ゆうぎり」に護衛されているピースボートです。
団体のピースボートとしては自衛隊派遣反対ですが、船長としては乗客と乗員の安全確保のためには護衛を依頼せざるを得ないのでしょう。



日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ブランドエックス「犬のようちえん」 駒沢公園教室鳥久 たじり釣具センター エステ・フルール