TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > エコノミークラス症候群
地震の被災者が体育館や車の中に避難し身体を動かさないためエコノミークラス症候群となって亡くなられた方がいます。
血液は心臓の働きで全身に送られますが、戻ってくるのは静脈についている逆流防止の弁と筋肉が運動することによる収縮と弛緩を繰り返しによるポンプ作用によるものです。
そのため、ふくらはぎが第二の心臓といわれるのです。
脚を動かさないと静脈内の血液に血栓が発生して、血栓が心臓や脳に運ばれるのです。
普段の生活でも仕事で一日中机に向かっている方は脚を動かす運動をしましょう。