TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 知恵を出す
「知恵を出せ、知恵がなければ汗を出せ、汗をかかねば涙を流す羽目になる」と言われたことを思い出し、誰の言葉だったのか調べてみました。
経営の神様パナソニックの松下幸之助氏は「汗の中から知恵を出せ」、経団連会長の土光敏光氏は「知恵を出せ、それができないものは汗をかけ」、伊藤忠会長の丹羽宇一郎氏は「汗出せ、知恵出せ」と言っています。
戦後、貧しかった日本をここまで豊かに、成長させたリーダーの言葉です。
私たちは、いつもどこかの組織に属して生活しています。
仕事でなくても、勇気を持って前進する意欲と好奇心が大切です。
立派な評論家でなく、小さな提案者が組織には必要です。
自分が、リーダーの立場になったらどうするか。
他の人が実施しているときは見取り稽古として自分の身に置き換えて、自分がチームの責任者となった時にすべき腹案を持ちましょう。
そうしてより良い方策を提案しましょう。
知恵の出しどころです。
よい協力者=よいリーダーになれる人です。
生きがいとか、生きる楽しさは、個人のそうした普段の心がけから生まれるものです。
そして、✿何よりフラを練習してください✿
くれぐれも、知恵も出さない 汗もかかない 後付けの評論家のように、口だけ出す人にならないようにしたいものです。
(^_-)-☆