無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | おせち料理


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/05/13

船橋の由来

2025/05/12

母の日

2025/05/11

習志野フラフェスタ


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > おせち料理

おせち料理 (2015.12.24)

おせち料理の準備のために重箱を用意しました。
私が作るわけではないんですが。

おせち料理は節句の際に催される節会(せちえ)に供される御節供(おせちく)料理が起源とのことです。

江戸幕府は五節句を公式の祝日と定めました。
1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽の5つです。

宮中の行事が江戸後期に町衆の間にも広がり、正月料理が「食積」や「蓬莱」とよばれていました。

「おせち料理」と言われだしたのは、大東亜戦争後にデパートが重箱に詰めた正月料理を平安時代の「おせちく」にちなんで「おせち」と呼んだためです。

ところで、「おせち」といえばお正月になってから食べる料理と思いますが、北海道や北東北では年越しの料理となり大晦日に一族そろって食べる料理となります。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 神山税理士事務所吉祥寺フラワーショップ はなゆきシャレード 栄店めでた屋ボンビー 草津温泉店(居酒屋)ニット服の直し専門店 ニットキュア