TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 梅雨
梅雨の季節になりますが、世界で梅雨があるのは日本周辺の東アジアだけです。
他の地域には雨季と乾季で、雨季の雨と梅雨の雨には降り方の違いがあるのです。
地球を取り巻く偏西風は冬には日本の真上にあって強まり、夏には北上して弱まり、季節により風が吹く緯度が南北に移動するのです。
中国とインドを隔てるヒマラヤ山脈で偏西風は南北に分離し南北に分かれた偏西風は、日本の北で合流し、オホーツク海高気圧ができます。
また、日本の南には太平洋高気圧があるので、この高気圧との間に梅雨前線ができ、長くとどまるため、雨やくもりが続くようになります。
つまり、背の高いチベット高原が梅雨前線を作りシトシトと降ったり止んだりするのです。
さらに、この南の偏西風に沿って暖かく湿った空気を大量に含んだインドの南西モンスーンが北上してきます。
南のインド洋を通った風は東南アジアで雨季を発生させた後、日本に近づき梅雨前線の活動を活発にさせ、大雨をもたらします。
ヒマラヤ山脈とインド洋が日本の気象に大きく影響してたのですねー☔☂