無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 馬喰町Bakurocho


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 馬喰町Bakurocho

馬喰町Bakurocho (2023.05.30)

いつも総武快速線を利用すると、気になる駅の名前。

江戸時代には幕府の中に『馬労(博労)』(バロウ・バクロウ)という役職を与えられた役人がいました。馬喰町はこの『馬労』に由来します。
 
『馬労』(バロウ)とは馬や牛の売買の仲介人のことです。各地の馬の市場へ出向き、馬を競り落とし、転売する仕事です。
 
馬労は『博労』(バクロウ)という言葉から来ています。博労には獣医という意味もあり、これは中国の『伯楽』という言葉が由来です。
 
『伯楽』とは中国春秋時代にいた馬を見分ける名人の名です。これが転じて馬の良否を見分ける者を『伯楽』(ハクラク)と呼ぶようになり、日本に伝わりました。
 
江戸時代の『馬労』という役人の名は『伯楽』⇒『博労』⇒『馬労』と転じてきたわけです。

1657年の大火の後、関東郡代の屋敷や旅館が建てられ、土産物の商いや隣の横山町の問屋街の影響をうけ、ここ馬喰町も問屋街として、発展してきました。



日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ハローストレージ杉並方南町パート1エタニティ宝石・時計 松山 ラクセーヌ店hair dressing Lucioraリラクゼーションルーム シエスタ瀬戸西店