TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 建国記念の日
2月11日は、古事記や日本書紀にある初代天皇の神武天皇が即位した辛酉年春正月に由来します。
旧暦の1月1日を明治に入り、新暦に換算したしたのです。
二次大戦の敗戦とともに祝祭日でなくなりましたが、1966年(昭和41年)に「建国記念の日」として国民の祝日に復活しました。
新生日本の建国記念日をいつにするか議論があり
4月 3日(聖徳太子が十七条憲法を制定):民社党、朝日新聞
4月28日(サンフランシスコ講和条約の発効):公明党
5月 3日(憲法記念日):日本社会党
などの案もありました。
そのため、「建国記念日」ではなく「建国記念の日」と「の」をいれて妥協したのです。
☆「建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う」とあります。