TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 盆栽
盆栽とは、木を鉢に植えて自然のミニチュアを模し、枝ぶり、葉姿などを鑑賞するもので「BONSAI」で世界に通じます。
元々は中国・唐の時代に行われていた「盆景」が平安時代に日本へ入ってきて日本独自に発展しました。
海外で人気になったのは1964年の東京オリンピックと1970年の日本万国博覧会が契機で、特に万博時の日本庭園に名品盆栽を展示し好評だったためです。
ハワイにも盆栽カルチャーセンターがあり、ガジュマルなどの南国産の樹木で仕立てています。
日本の名品と言われるものは100年を超えるものが多く、何代にもわたって多くの人の手によって育て上げられました。