無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 海底ケーブル


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/04/29

お食い初め

2025/04/28

於竹大日如来

2025/04/27

アメリカ産の米


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 海底ケーブル

海底ケーブル (2022.01.27)

トンガの火山噴火で太平洋の海底ケーブルに被害が発生しており、地球30周分敷設されている海底ケーブルが注目されています。

世界初の海底電信ケーブルは、1851年にイギリス〜フランス間のドーバー海峡に敷設されたもので、日本はまだ江戸時代でした。

1854年にの黒船来訪でペリー提督が持ち込んだのが陸上用のモールス電信機で当時の世界最先端技術でした。

1866年にはイギリス〜アメリカ間を結ぶ大西洋横断ケーブルが完成

1871年(明治4年)にはウラジオストク(ロシア)~長崎~上海をつなぐ長距離海底電信ケーブルが敷設されました。

日露戦争のバルチック艦隊の動向は英国の植民地から逐一日本に海底ケーブル経由で知らされたのです。

アメリカと日本をつなぐ直通経路は1906年にサンフランシスコ→ホノルル→グアム→東京が開通しました。

海底ケーブルは銅線からグラスファイバーに変化しましたが、その技術は170年に及びます。

街中に立っている電力柱を電信柱と呼ぶことがありますが、電信は電気よりも古い技術のためなのです。



日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 8hairハローストレージ東加古川Jランドセル専門店 おりじなるぼっくす神戸 写真スタジオ studioGOLD奏音の小箱(かのんのこばこ)