無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | 地震と鯰


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/04/29

お食い初め

2025/04/28

於竹大日如来

2025/04/27

アメリカ産の米


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 地震と鯰

地震と鯰 (2021.10.16)

ナマズはコイなど他の魚種にはない水中の微弱な電位差を感じる能力があり、その感覚の鋭さは人間やコイなどが感じる能力の100万倍に近い0.05μV/cm付近で、特に1Hz~30Hz程度の低周波に敏感に反応します。

この感覚の受容器は頭部を中心にナマズの表皮全体に分布する小孔器です。

たとえば、琵琶湖のような広い湖に乾電池が1個投げ込まれたとすると、そのことを数キロメートル先で感知できるといわれています。

地中の電気的な変化(パルス状の電界変化)が激しい時にナマズの行動が活発ということとなります。

ところで茨城県の鹿島大明神には「要(かなめ)石」で大ナマズを押さえている絵などがあります。 

鹿島の神が、大地に要石を打ちつけて、大鯰または大蛇の首を押さえこんでおり、鹿島の神が時折留守をしたり、気をゆるませたりすると、大地震になるのだそうです。

要石(かなめいし)は、茨城県鹿嶋市鹿島神宮以外にも千葉県香取市香取神宮三重県伊賀市大村神社宮城県加美町の鹿島神社に存在し、地震を鎮めているといわれます。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 あおば療術院白土瓦店 瓦 屋根工事 葺き替え 新築 増改築 修理 雨漏り 全日本瓦工事業連盟(有) 保然佐藤スポーツ整体/海老名店末広