TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > smart(スマート)
smart(スマート)は、賢い、利口な、頭がいい、気が利く、かっこいい、おしゃれな、粋な、活発な、抜け目の無い、などの意味を持つ英単語です。
日本語では「手際がいい」「洗練された」「ほっそりした」「格好いい」という意味で使われますが、英語のsmartには、「細身」という意味はありません。
このごろは、IT分野で「賢い」、「高度な情報処理機能が加わった」の意味でスマートフォンとかスマートシティの使用も見られます。
日本語では、例えば「彼の振る舞いはスマートだ」といえば、彼の行動・態度について「粋である」「気が利いている」といった意味を表しますが、英語のように抜け目がないまでは含まれていないようです。
★「賢い」を意味する英単語のちがい
・wise⇒「知識や経験が豊かで正しい判断ができる」の意味。
・intelligent⇒「知識が高くて、理解力がある」の意味。
・smart⇒「頭の回転が速く、抜け目がない」の意味。
・clever⇒「頭の回転は速いが、深さに欠けずる賢い」の意味。
・bright⇒「頭の回転が速い」の意味で、若者や子供に対して使う。