TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 安居危思(あんきょきし)
9月1日は防災の日です。(習志野市の広報より抜粋)
改めて、大きな災害に備えて、食料や水を備蓄しておきましょう!
非難を想定し、非常持ち出し袋を用意して、3日間は生活できるよう備えておきましょう
◎ライフラインが止まっても自力で3~7日は生活できるよう備蓄する。
飲料水・非常食・紙皿・紙コップ・ラップ・カセットコンロ・ガスボンベ・懐中電灯
電池・モバイルバッテリー・ティッシュ・トイレットペーパー・簡易トイレetc
◎持ち出し用
飲料水・食料・ビニール袋・タオル・携帯ラジオ・モバイルバッテリー・懐中電灯
電池・マスク・体温計・救急セット・メガネなど・ティッシュ・現金・預金通帳・印鑑
衣類・レインコートetc
こうした「平和な時に備えておくことが大切」の意を纏めて「安居危思」と言います。