TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > 箪笥(たんす)預金とキャッシュレス
コロナの影響で、現金には手で触らないとか、通販やデリバリーを利用するとかでキャッシュレス決済が増え、支払いの30%まで増えてきました。
一方で、現金の流通量も増加して市中には118兆3000億円となり、特に1万円札は110兆円と昨年より5.3%増え、1000円札は4兆5000億円と昨年より0.3%の減となっています。
市中に出回る紙幣の大半が1万円札の訳は、銀行のATMの有料化や故障と災害に備えて現金を家で持っていたい希望が多いためです。
緊急時に備えて家でのタンス預金の増加と、普段の買い物でのカード決済の増加とが並行して進んでいるのです。
🌺教え子のNちゃんもヴィレッジのフラダンス講師として、沢山の生徒にフラの楽しさを伝えています。
ダンスパーティーでは、素敵に踊っていましたよ。