無料ホームページなら お店のミカタ - 

Pua Mae ‘Ole Hula Studio | 日記 | すき焼き


MAP


大きな地図で見る

Pua Mae ‘Ole Hula Studio

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 047-452-0677

日記

2025/04/30

往来物

2025/04/29

お食い初め

2025/04/28

於竹大日如来


Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記

TOP > Pua Mae ‘Ole Hula Studio 日記 > すき焼き

すき焼き (2021.09.16)

すき焼きって肉を焼いていないで煮ているので、牛鍋ではないかとのことですが、元々は関東が牛鍋で関西がすき焼きでした。

関東では、みりん・醤油・酒・砂糖などを調合して作ったタレ(割りした)を使って肉と野菜を同時に煮ていました。

一方関西では、まず肉を焼いてから、砂糖と醤油で好みの味に調え、その後野菜を入れていきます。

「割りした」を使わず、煮詰まったら酒や水をさして味を調整するのです。

牛の肉が普及する以前の江戸後期には、鶏肉や鴨肉を農工具の鋤の上で本当に焼いていたのです。

鋤が鍋になっても、焼いていたのですき焼きの名前が残ったのです。

関東大震災で東京の牛鍋屋は閉店を余儀なくされ、その後に関西からすき焼き屋が進出、すき焼きの名称が一般に普及しました。

ただし、牛鍋の味が忘れられなかった関東の人々は割りしたで味付けする調理法を選んだのです。

ご飯の上にすき焼きを載せたものが牛丼ですが、「焼」とは言っていないので名称としてはすっきりします。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ペットハウスウインク ナフコ西風新都店ヒサヤ和洋装(有)サーブ地魚・活魚・炉端焼き 魚次郎博多とりかわくろんぼ